"heavy rain -tent- "

 

"heavy rain -tent- "
530x530mm
Oil, pastel and sand on canvas 
2024

「戯れの天と地 - 白径 -」

 

「戯れの天と地 - 白径 -」
Heaven and Earth in Jest - White Path -
803mm x 1167mm
oil, pastel on canvas 
 2024

すばらしき太陽

 


すばらしき太陽
127mm x 127mm x 23mm
ceramic
2022

海底

 

海底
333×242mm
oil on canvas
2024

"Filtering"

 


"Filtering"
530x530mm
Oil, pastel and sand on canvas 
2024
private collection

「戯れの天と地 - 笑う道化 -」 Heaven and Earth in Jest - The Laughing Fool -

 


「戯れの天と地 - 笑う道化 -」
Heaven and Earth in Jest - The Laughing Fool -
1167mm × 803mm
oil, pastel on canvas 
 2024

EKKO個展 「惑う星」 at OGU MAG gallery 2024年10月31日(木)〜2024年11月10日(日)

 














Photo: Taira Kurihara

"The Sun at Night" ceramic 2022





"The Sun at Night"
2022

The Little SUN ceramic 2024

 

"The Little SUN"
ceramic, glazed 
H80mm x W88mm x D65mm 
2024




---




"The Little SUN"
ceramic, glazed 
80mm 88mm 47mm 
2024




The Little SUN ceramic 2024





"The Little SUN"
ceramic 
95mm 98mm 70mm 
2024







"The Little SUN" -book end- 
ceramic 
98mm 100mm 45mm 
2024
 

EKKO artist statement 2024





EKKO  solo  exhibition

“惑う星”

2024.10.31 (Thu) -  11.10 (Sun)

13:00 - 19:00  ※最終日18:00まで

close: 11/4(Mon), 5(Tue), 6(Wed) 

東尾久の十字路に接するOGU MAG+(オグマグプラス)のギャラリーにて、個展を開催いたします。

作家がこれまでに一貫して描き続けてきた「顔のある太陽」「地平線」「道」をモチーフとした絵画作品に加え、新作や陶の立体作品も展示します。

OGU MAG

https://ogumag.wixsite.com/schedule/single-post/ekko-solo-exhibition

---


私は「太陽」「地平線」「道」や「大地」をモチーフとした絵画を制作しています。

それらはメキシコ、フィンランド、クロアチアなど、かつて訪れた場所での旅の経験に基づいています。

同じ太陽の下でありながら、光も風土も異なる景色の多様な表情に魅了されて『太陽を軸に続いていく景色』を描き始めました。


私の作品のテーマの一つには「孤独」があります。新しい土地を訪れるたびに、私はその未知の風景の中に身を置き、自分が世界の中で一人であることを強く意識します。そういった孤独感は、同時に「自由や解放感」をも伴います。絵画の中の風景はそうした私の内側に潜む様々な感情を映し出しています。


私の絵画はまた、現代社会を生きる上で感じる「世界」の象徴でもあります。「道」は、未来へと続く可能性を感じさせる一方で、先が見えない不確実さや、選択すること、物語の始まりと終わりなどを表しています。


物理学者・中谷宇吉郎の随筆を読むと、私たちは地球という生きた惑星の薄い表皮の上に生息しているのだと気づかされます。ミクロとマクロを往復するような俯瞰した視点から物事を捉えると、そこには現象の集積があり、私たちはその一瞬を生きる刹那的存在に過ぎないのだと感じます。私はこの無数の現象を物語として捉え、それらを見る視点として「顔をもつ太陽」を描いています。この太陽は、傍観者や語り部、時には魂や出来事の始まりのメタファーとして登場します。


アートは私にとって、世界を理解するための手段です。制作を通して考えているのは、この世界がどのような均衡で存在しているのかという問いです。科学のように分析できる事象と、目に見えない感情や思い、刺激と安らぎ、具象と抽象、それらのバランスに興味があります。キャンバスの内側に描かれた場面だけではなく、その外側にも広がっていく世界の息づかいを感じ取れる表現を絵画を通して探究しています。





「戯れの天と地 - 赤い花々 -」

「戯れの天と地 - 赤い花々 -」
Heaven and Earth in Jest - red flowers -
530mm × 530mm
oil, pastel on canvas 
 2024


ANOTHER SUN

  I am a painter based in Japan and my main medium is oil on canvas. I depict a landscape with the sun, horizon and straight path. These images are based on inspirations I find during my travels and everyday life.

I’ve been to several places including Mexico, Northern Europe, all of which share the same sun but have different landscapes. This got me thinking. And I started to paint “a view that continues with the sun as its axis”. The sun I depict has a face. Because I feel it is a bystander looking down on us. I am also enjoying how it can make the sun appear as a humorous entity.



 “Un Dia”

1620 x 1120mm 
oil on canvas
2015

One day, I was traveling through Eastern Europe on a long-distance bus. I had many thoughts and memories in my mind as I gazed at the endless view of the mountain covered with snow and rocky surfaces. Then the silent landscape was transformed into a lyrical and poetic scene in my mind and spoke something to me.

A journey requires a long time from starting point to the destination. I like spending that time. I feel as if I am away from my daily life and between the real world and somewhere else.

For me, painting is a way to express the momentary sense of freedom and liberation I felt on my journey. I want to capture those memories as eternal recollections by painting imaginary landscapes on canvas.



"in the clouds"
530x530mm
acrylic, oil, collage on canvas
2018


During the stay-home period of the pandemic, when the world around me seemed to get smaller and smaller. I tried to get the inspiration from everyday life. I took a walk, opened books, and listened to music in order to create an imaginary journeys.

The landscape in my painting has changed. The path has sunk into the sea and the sun in the sky has been buried in the earth. I would like to understand this world we live in today by depict a allegorical image. What I am thinking about through my painting is how this world is. I embark on a journey in painted landscapes. I try to communicate with the world  through imaginary journeys.




 ’ Stratal Path -The White Sun- 
Oil, pastel and sand on canvas
53cm  × 53cm 
2022


-----


私は日本を拠点に活動している画家です。主な画材はキャンバスに油絵です。私は、太陽、地平線、まっすぐな道のある風景を描いています。これらのイメージは、私が旅行や日常生活の中で見つけたインスピレーションに基づいています。

メキシコや北欧など、同じ太陽でも風景が異なる国々を訪れました。このことが、私の思考を刺激しました。そして、「太陽を軸に続く景色」を描くようになりました。私が描く太陽には顔があります。私たちを見下ろす傍観者であると感じるからです。また、太陽がユーモラスな存在として見えることにも面白みを感じます。


ある日、冬の長距離バスで東欧を旅していたときのことです。雪と岩肌に覆われた山がどこまでも続く景色を眺めながら、私はさまざまな思いや思い出を胸に抱いていました。すると、その静かな風景が、私の心の中で叙情的で詩的な情景へと変化し、何かを語りかけてきました。
旅は出発地から目的地まで長い時間を必要とします。私はその時間が好きです。日常から離れ、現実世界とどこか別の場所の狭間にいるような気がします。

私にとって絵は、旅先で感じた一瞬の自由と解放感を表現するための手段です。空想の風景をキャンバスに描くことで、その記憶を永遠の記憶として残したいのです。

パンデミックのステイホーム期間中、自分の周りの世界がどんどん小さくなっていくように感じたとき。私は、日常生活からインスピレーションを得ようとしました。散歩をしたり、本を開いたり、音楽を聴いたりして、想像の旅を作り出そうとしたのです。

私の絵の中の風景は変わりました。道は海に沈み、空の太陽は土に埋もれてしまいました。
私は、寓話的なイメージを描くことによって、私たちが今生きているこの世界を理解したいと思います。私が絵を通して考えているのは、この世界がどのようなものであるかということです。
私は、描かれた風景の中で旅に出ます。私は想像の旅を通して、世界とコミュニケーションを取ろうとしています。


地層の路 -氷床-






地層の路 -氷床-
 ’ Stratal Path -ice sheet- 
Oil, pastel and sand on canvas
53cm  × 53cm 
2022

photo by Akaba Yuki

地層の路 -白い太陽-

 


"地層の路 -白い太陽-"
 ’ Stratal Path -The White Sun- 
Oil, pastel and sand on canvas
53cm  × 53cm 
2022

地層の路 / 黒い太陽

 

 

"地層の路 -黒い太陽-"

 ’ Stratal Path -The Black Sun- 

Oil, pastel and sand on canvas

 53cm  × 53cm

2021


The Sun And The Sea

 




The Sun And The Sea

Oil and sand on canvas

53cm  × 53cm

2021

「 たいようと、うみ - アルフォンシーナと海 -」


「 たいようと、うみ - アルフォンシーナと海 -」 
1620 x 1945mm (1620 x 970mm 2枚組) 
Oil, pastel, graphite on canvas 
 2020